2018年7月28日(土)開催予定の「第65回安倍川花火大会」が、台風12号の接近に伴い、暴風雨が予想されるため、中止と発表されました。
また、順延日の7月29日(日)も、安倍川の増水が警戒されるため、同じく中止となりました。
台風12号は日本の南の太平洋上を発達しながら北上し、29日にかけて本州に上陸する見通しです。
27日から東日本の太平洋側で雨になり、次第に雨脚が強くなるとのこと。
安倍川花火大会が開催される静岡には、28日の日中から夜にかけて発達しながら接近する予想が出ています。
また、気象台は静岡を含む本州に上陸する恐れがあると発表。
台風の周囲にも雲が広がり、広い範囲で影響を及ぼす可能性があると指摘しています。
静岡への台風の影響は、
・28日には大雨を降らせる可能性がある
・静岡を含む東海地方では、28日午後6時までの24時間予想雨量は200〜300ミリと予想されていて、その後も雨は続き降水量がさらに多くなると予想
・土砂災害や浸水、河川の増水、氾濫への警戒を呼びかけ
と発表されていることから、安倍川花火大会の主催者は、川の増水を警戒して、早めの中止を決めたようです。
最近の豪雨では、花火大会が開催される安倍川でも度々増水し、花火を打ち上げるための中洲もなくなるほどの水量になることもあり、安全第一を考えた末の中止だと思います。
市の担当者は、
「今後の開催の可否を検討していく」
と説明しているので、日程を調整して延期される可能性が高いです。
過去を思い出してみると、安倍川花火大会の日に雨が降ることは多い印象。
当日、降ったり止んだりの天気だと、ほぼ開催していましたし、
夕立程度の雨でも開催していました。
小さい頃から毎年行っている安倍川花火大会ですが、過去には、安倍川花火大会当日(土)が雨で延期、翌日(日曜日)も延期、平日に開催されたこともあった気がします。
主催者からの発表によると、当日と予備日が中止となったのは2009年以来で、この年は約1カ月後の8月29日に行われているので、今年も1ヶ月後くらいに延期になるのかもしれません。
もし1ヶ月後の週末だと、延期開催日は
8月25日(土)、9月1日(土)
あたりを予想しましたが、開催に必要な警備体制、道路規制など、安全対策に十分な体制が確保できないため、8月中の開催は断念したそうです。
今の予定では、 秋頃の開催を目指し、再調整を図り、
今後の正式な開催については、9月初旬までに発表、決定次第、ホームページにてお知らせがあるとのこと。
完全な中止はないと思いますが、毎年楽しみにしている安倍川花火大会がいつ開催されるのか、早めの発表を期待します。
コメントフォーム