数年前までコンタクトレンズは、コンタクトレンズ業界大手の「アイシティ」で購入していました。
コンタクトってレンズ自体も高いのですが、保存液や洗浄液など消耗品も結構高くて、コンタクトを使用していると、維持費が結構かかります。
そんなこともあり、ここ2年くらいメガネ生活をしていた私。
でも、これからくるスポーツの秋に向けて、やっぱり動くときにはメガネは危ないので、ワンデータイプのコンタクトを購入することにしました。
静岡市にあるアイシティは、駅前のパルコ近くにあるのですが、最近眼科が予約制になったようで、突然アイシティに行っても、すぐには眼科で処方箋を出してもらえないとのこと。
週末にすぐに使いたかったので、初めてマークイズ静岡の中央コンタクトでワンデータイプのコンタクトレンズを購入することにしました。
初めてコンタクトレンズを作る時の手順や費用、かかる時間等、不安なことが多いのでご紹介します。
コンタクトレンズを初めて作る時の流れ
コンタクトレンズは手軽に使えるイメージですが、心臓のペースメーカーなどと同じ高度管理医療機器の位置づけなので、眼科医の診察と指導が義務付けられています。
ですので、コンタクトレンズを初めて作る時は、眼科を受診して、様々な検査や診察で目の状態を確認してもらう必要があります。そして、処方箋をもらわなければ、コンタクトレンズを購入することができません。
しかし、眼科を受診する前に、購入したいコンタクトのメーカーや種類を決めておく必要があるため、順番としては
コンタクトレンズ販売店
↓
眼科
↓
コンタクトレンズ販売店
の流れとなります。
ですので、コンタクトレンズ販売店の近くに眼科がある店舗を選ぶとスムーズにコンタクトレンズを購入することができます。
実際に中央コンタクトでコンタクトレンズを買った時の流れ
マークイズ静岡の中にある中央コンタクト。10時オープンで、平日木曜日の10時10分ごろにお店に到着。
すでに5人ほど待っている人がいました。
私は、中央コンタクトでコンタクトレンズを購入するのが初めてだったので、会員登録用の用紙に記入し、担当者にどんなコンタクトレンズを使いたいのか、目の状態(ドライアイやアレルギーなど)をわかる範囲で聞かれます。
すると、自分に合った機能のコンタクトレンズを3種類提示してくれました。
その後、隣にある眼科へ行き、受付。5番目だったのに、1時間程待ち時間がありました。
しかし、携帯番号を受付に伝えておけば、マークイズ店内で時間をつぶすことができたので助かりました。
眼科での検査は、眼の屈折状態・眼のカーブ・乱視の有無・視力検査・見え方の検査・医師による検査があります。この検査自体は10分ほどで終わります。
自分に合うコンタクトレンズを試す
眼科での検査がすべて終わると、自分に合ったコンタクトレンズを選びます。
今回は、3種類のワンデーコンタクトレンズを中央コンタクトの店員さんに勧められたので、3種類のコンタクトレンズを試すことに。
まず、1つ目のコンタクトレンズを装着後、15分ほど慣らすために待合室で待機。
その後、コンタクトレンズの動きを確認し、もう一度視力を測ります。ここで、強すぎる・弱すぎることを伝えると、度数を調整してくれます。
残りの2種類のコンタクトレンズも、同じ手順で試して、最後にどのレンズにするかを自分で決めます。
※初めてコンタクトレンズを装着する場合は、入れ方・外し方を何回か練習します。
眼科診察終了後、お会計を済ませたら、処方箋を持って中央コンタクトに戻ります。
そこで購入するコンタクトレンズを選んで購入する、という流れです。
コンタクトレンズを購入するまでにかかった時間と費用
中央コンタクトに来店してから、購入するまでに約2時間半。眼科が空いていればもう少し早く終わったと思います。
眼科の検査自体は時間はかかりませんが、待ち時間が長いです。
今回眼科でかかった費用は1040円。
以前アイシティの隣でかかった眼科は、3000円弱したので、この差にびっくりしました。
ワンデーコンタクトレンズは、「バイオトゥルーワンデー」を選び、WEBクーポンとLINEクーポンを使い、1箱3650円の20%OFF→2920円。更に合計金額から500円割引で、5340円で購入することができました。
1箱30日分ですが、これが終わってしまった場合、今回試し装着したコンタクトレンズを含めたデータが会員として登録してあるので、店舗やネットで購入することができるとのこと。
次回はネット通販で購入したいと思います。
まとめ
コンタクトレンズはネット通販で安く手に入りますが、目のカーブや度数が自分の眼に合うか合わないかはコンタクトレンズの種類によって違うそうです。
今回、3種類のワンデーコンタクトレンズを試しましたが、それぞれで見え方や装着感が全く違いました。
まずは、眼科を受診して、しっかりと自分に合ったコンタクトレンズを選んでから購入しましょう。
コメントフォーム