幼稚園のハロウィンパーティーや発表会などで、子供が海賊に仮装した時に必要なのが海賊の剣。
次男がハロウィンで海賊に仮装したい!と言ったので、子供と一緒に海賊の剣を手作りしました。
100均一などでは、おもちゃの剣が売っていますが、子供は振り回して危ないので、今回は当たっても痛くないダンボールで作ってみました。
材料は自宅にあるものでできます。そして、15分〜20分ほどで完成するので、子供と一緒に楽しく工作してみましょう!
ダンボールの海賊の剣の作り方
【材料】
ダンボール
アルミホイル
黒のビニールテープ
グルーガンまたはボンド
グルーガンは、便利な速乾性の接着剤道具。工作、手芸、ハンドメイドに大活躍するのでとっても便利で愛用しています。
↓
【作り方】
ダンボールに海賊の剣の下書きをする。(大きさや形はお好みで)
※この時にダンボールの縦線を、剣の縦方向に合わせて作ると完成した時に折れない
線に沿って切る。
剣の形に切ったものをもう一度ダンボールに書き写し、補強用に切る。
※硬いダンボールなら1枚でもOK
グルーガンやボンドで、2枚のダンボールを貼り合わせる。
剣の刃の部分にアルミホイルを巻く。
剣の持つ部分に黒いビニールテープを貼る。
完成!
手作りの海賊剣を作った子供の感想
自分の手で、海賊の剣が作れたことがとても嬉しいようで、「3刀流にする!」と言って、毎日1本ずつ作り、合計3本作りました。
アルミホイルのテカリ具合がGOOD。ダンボールで作ってあるので軽く、子供が海賊に仮装した時に巻く腰のベルトに差し込んでもずり落ちることがなく、かっこよく決まることに大満足していました。
今回は、幼稚園のハロウィンパーティーに持参するので、短剣風で作りましたが、刃の形を長くしたり細くしたりすれば、いろんなタイプの剣が作れるので楽しいです。
簡単に手作りでき、見た目もいいので、周りからの評判もよかったです。
まとめ
海賊の剣はダンボールを使えば、家にある材料で簡単にかっこいい剣が作れます。
子供と一緒に作ると、工作時間もまた楽しくなるので、子供に剣のデザインをさせたり、テープを貼らせたりして、思いどおりの海賊の剣を作ってみてくださいね。
コメントフォーム