スポンサーリンク

お年玉袋の書き方は画像でチェック!夫婦で渡す時の見本あり

目安時間:約 5分
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング
IMG_8014

毎年、子供が楽しみにしているお正月のお年玉。

年末になると、我が家ではお年玉の家族会議が始まります。なぜなら親戚が多いから(笑)。親戚で相場を合わせて子供にあげるようにしています。


子供は、いろんな親戚の人からたくさんのお年玉をいただきますが、お年玉袋に宛名とくれた人の名前がしっかり書いてあるととても助かります。


もらう子供の親の目線と、あげる目線でお年玉袋の書き方を解説します。

スポンサーリンク


お年玉袋の書き方


お年玉袋の表面と裏面の書き方を画像でチェックしてください。




表面には、宛名を書きます。

渡す相手の名前を左上に書きましょう。

書き方は、

・○○ちゃん
・○○くん

という感じで、普段の呼び名で大丈夫です。

お年玉袋のデザインや色によっては書く場所がなかったり、見にくい場合があります。



そのような場合は、マスキングテープやシールを貼って、その上に名前を書くといいです。





これは、自宅にあったラベルを貼ってみましたが、もっと可愛くしたい場合は、マスキングテープで貼るとおしゃれな感じで喜ばれました。



お年玉をもらう子の親目線でいうと、しっかりと宛名が書いてあるととても助かります。

兄弟がいて、色々な人からもらうと誰のお年玉かわからなくなってしまうので、宛名が書いてあると嬉しいですね。





裏面には左下に自分の名前を書きます。

書き方は、

・○○おじさん
・○○おばさん
・○○くん
・○○ちゃん

など、普段子供に呼ばれている呼び名で大丈夫です。

たまにしか合わない親戚の子供に渡す場合は、フルネームで書きます。


また、

・結婚して親戚づきあいが始まったばかりで夫婦の名前で渡したい
・ほとんどあったことのない親戚の子供に渡すけど、夫か妻の名前だけでは誰かわからない

などといった場合は、二人の名前を並べて書きます。




ですが基本的には、夫婦で渡す場合、旦那さんの名前だけで書きます。


お年玉をもらう子の親目線でいうと、裏面にしっかりと送り主の名前が書いてあると、誰にもらったかがわかるので助かります。

時々、名前が書いていないお年玉袋がありますが、子供に「誰にもらった?」と聞いても「わからない」ということがあったので、やはり誰からもらったのか把握するためにも(今後のお付き合いなどで)裏面にしっかりと自分の名前を書きましょう。


お年玉袋に金額は書くの?


お年玉袋には、金額を書く必要はありません。

お年玉は、目上の人が目下の人に送り、お返しなどは必要ないことから、お年玉袋には金額を書かなくても大丈夫です。


お年玉袋はのりづけするの?


お年玉袋は封をしてもしなくてもどちらでもOK。

ただ、もらう側からすると、のりづけはしない方がいいです。特に小さい子は、もらったらすぐに開けたがりますので、しっかりのりづけされたお年玉袋は見るも無残な姿にビリビリにされてしまいます。

もし封をするなら、小さなシールを貼るとスマートです。


子供が喜ぶお年玉袋



大人からすると、おしゃれなお年玉袋やシンプルな絵のお年玉袋で渡したくなりますが、もらう子供はキャラクターの絵のお年玉袋が一番喜びます。次男は、大好きなウルトラマンのお年玉袋を大事にとって置くほど。

渡す相手の好きなキャラクターを知っていれば、キャラクターのお年玉袋がおすすめ。

また、歳が多い子供の場合は、おしゃれなものやシンプルなものが喜ばれます。



まとめ


お年玉は、親戚の子供にあげることも多いですよね。

もらう側とあげる側の立場になって、表面と裏面の名前をしっかり書くようにしましょう。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
ブログ運営者プロフィール

生まれも育ちも静岡で、2人の息子と愛する旦那さんと毎日楽しく暮らしている40代主婦のハルと申します。

このブログでは、主に日常の暮らしで体験したコト、使ったモノ、行った場所、やってみたコト、学んだコトなどについてレビューしています。

できるかぎりわかりやすく、ウソなしで、私が感じたコトを正直に書いて、多くの方のお役に立てるように心がけ執筆していますので、あちこちゆっくりとご覧くださいね。

運営者情報はこちら

人気記事best10!
スポンサーリンク
最近の投稿
カテゴリー一覧
最近のコメント