スポンサーリンク

幼稚園の親睦会 案内状例文とテンプレートダウンロードで楽々作成!

目安時間:約 6分
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング
coder-1869306__340


幼稚園のクラス役員になると、一番最初にやらなければならないことが、ママ同士の交流を深めるための親睦会やランチ会の開催。


開催にあたって、親睦会の案内状を作成しなければなりません。

特にきょうだいがいない年少さんのお母さんにとっては

●親睦会の案内状ってどうやって書くの?
●どうやってお手紙をだせばいいの?

とわからないことばかりでとまどっていると思います。


前年度のデータをもらえればそれが一番楽ですが、もらえない場合も多いので、今日は私が役員を務めていた時に作った親睦会の案内状の例文と、ワードのデータをダウンロードできるようにしましたので、ぜひご活用ください。

スポンサーリンク



親睦会の案内状を出す前の準備


まず、親睦会の日時を決めます。年少・年中・年長さんそれぞれの親睦会が重ならないように調整します。

息子の幼稚園では、PTA総会などで各学年の役員さんたちが集まった時に決めています。


次にお店の場所決めとメニュー決め。


  • 赤ちゃんや小さい子連れのママがいることを考えて、お座敷のある個室
  • 子どもがいるといけないようなオシャレなお店


など、あなたの学年のお母さんの雰囲気やきょうだいの有無などで決めるといいですね。


メニューは、ホームページで確認したり、電話で確認するか、実際に1度食べに行ってもいいかもしれません。
私が役員の時は、役員4人で下見がてら利用したいお店へランチを食べに行って決めました。


親睦会の案内状は完成したら、園長先生か担任の先生に渡して配布してもらいます。


親睦会の案内状 例文


親睦会の案内状には、


  • 日時
  • 場所
  • 会費
  • 駐車場
  • 出欠席の返事の期限


などを入れます。小さいお子様がいる場合は、お子様ランチの有無などを入れるといいですね。


実際に私の長男が年長の時に出した案内文の例文は下記のとおりです。


 新緑の季節となりました。
今年は年長組が一クラスになり、保護者の皆様におかれましては心配事が多いかと思いますが、子ども達は年長としての自覚を持ち始め、元気に通園していることと思います。
 さて、保護者の皆様も去年同様に更なる親睦を深めていただけたらと思い、下記のとおり昼食会を企画しました。
貸切ですので、小さなお子様連れの方もお気軽にご参加ください。より多くの方の出席をお待ちしております。
つきましては下記の出欠表を 月 日( )までに園へ提出してください。
尚、ご不明な点がある方は〇〇〇〇(xxx-xxxx-xxxx)までご連絡をお願いいたします。幼稚園へのお問い合わせはご遠慮願います。


☆日   時     月 日( ) 11:30~13:30
☆場   所    ○○○ 2階 xxx-xxx-xxxx
          センタービル横 
☆金   額    1300円(当日集金しますのでお釣りのないようご用意ください)
☆駐 車 場    できるだけ乗り合わせでお願いいたします
※牛肉が食べられない方は、出欠表の空欄にその旨ご記入ください。個別に対応します。
以上
 



案内状の冒頭文には季節の挨拶を入れる


案内状の冒頭文には季節の挨拶を入れます。季節の挨拶は、月によって違うので、その月にあった季節の挨拶を入れましょう。あとに続く文章は最近の子ども達の様子を入れるといいですね。

季節の挨拶 幼稚園や学校の文書や手紙に使える文例はコレ!


親睦会 案内状のワードテンプレート


1から案内状を作るのが大変だというあなたのために、ワードのデータをプレゼントします^^

親睦会のデータは年長の時のデータで、ランチ会のデータは年少の時のデータです。


こちらからダウンロードして自由に編集して使ってください。








まとめ


クラス役員になると、親睦会の案内状作成や親睦会の進行など大変なことも多いですが、最後には楽しかった思い出にかわるはず。
1年楽しんでやってくださいね。



スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
ブログ運営者プロフィール

生まれも育ちも静岡で、2人の息子と愛する旦那さんと毎日楽しく暮らしている40代主婦のハルと申します。

このブログでは、主に日常の暮らしで体験したコト、使ったモノ、行った場所、やってみたコト、学んだコトなどについてレビューしています。

できるかぎりわかりやすく、ウソなしで、私が感じたコトを正直に書いて、多くの方のお役に立てるように心がけ執筆していますので、あちこちゆっくりとご覧くださいね。

運営者情報はこちら

人気記事best10!
スポンサーリンク
最近の投稿
カテゴリー一覧
最近のコメント