スポンサーリンク

フローリングは足が冷える!足の寒さ対策におすすめルームブーツ3選

目安時間:約 5分
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング
architecture-2804083__480


気温が下がり始めると、気になるのがヒヤッとした足元の冷え。

エアコンやヒーターで部屋を温めても、フローリングは足が冷えるので寒いからどうにかしたいと悩んでいませんか?

新築にして以来、フローリングで足が冷える悩みを長年感じていた私が、たった1つのアイテムで足が冷える悩みを解消できたグッズを紹介します。

スポンサーリンク


フローリングで足が冷えるのを防ぐ方法


冬の寒さ対策は、


●エアコンやヒーター、コタツ、ホットカーペットなどの暖房器具を使う方法

●じゅうたんやカーペット、コルクマットやジョイントマットをフローリングの上に敷く方法


がありますが、これらの寒さ対策では足元の冷えを解消することはなかなかできません。


特に家の中を動き回る主婦にとっては、その場から離れることが多いので、家の中でどこにいてもフローリングの冷たさを感じますよね。

そこで、オススメしたいのが、ルームブーツ &アウトドアスリッパ


ただのスリッパはかかとも足首も覆われていないため足の寒さは防げませんが、ブーツタイプのルームシューズに変えただけで、一瞬で足元はぬくぬく暖かくなります。



まず、足元を温めるためには、足首を温めること。

足首は、脈を感じることができるほど皮膚が薄く、動脈が冷気を感じやすい部分。

足首を温めると、血行がよくなり代謝が上がります。すると、体温も上がるため、冷えを感じなくなります。


「スリッパ+靴下・レッグウォーマーでもいいんじゃないの?」

と思うかもしれませんが、靴下やレッグウォーマーは足首を締め付け、血流が悪くなる分、余計に冷えを感じてしまいます。

ですので、ブーツ型のルームシューズや、キャンプなどのアウトドアで使う防寒スリッパがフローリングの足が冷えるのを防いでくれます。


オススメのルームブーツ&アウトドアスリッパおすすめ3選


今まで私が使ってきたルームブーツ&アウトドアスリッパでよかったものを3つ紹介します。

スリッパは毎日履くのでどうしてもヘタリは出てきてしまうため、買い替えが気軽にできるお手頃価格で機能性がいいものを選ぶことをお勧めします。





軽くてはき心地が良く何より暖か!しかも可愛い。
程よくフィットしているので、階段や速足などの動きでも快適に履くことができます。

フローリングの上に足を置いていても下からの冷気は感じず、足首まで暖かくフローリングでもとっても過ごしやすいです。

ちょっと暑いなと感じた時は、折り返してショートブーツのように履くことができるのもGOOD!





こちらのルームブーツは、値段が安いのに、しっかりと足と足首を温めてくれます!

ブーツの底面は3層構造になっていて、断熱材を使用しているので、フローリングからの冷気をしっかりとシャットアウトしてくれます。

はき心地が良く暖かいので、寝るときに脱ぐのが嫌になる程。

毛並みが長いので、ちょっとクマっぽいのが好き嫌い分かれると思いますが、暖かさは十分です。





我が家はよくキャンプに行くのですが、秋冬のキャンプシーズンはとにかく足元が冷えます。
そのときに活躍してくれるのが、このアウトドアスリッパ。

コールマンのアウトドアスリッパは、ふくらはぎまでの長さがあるのでとても暖か。そして軽いです。

底には滑り止めも付いているためフローリングの上を歩いても滑りません。そして歩いても足音がしないのがGOOD。

収納袋が意外と便利で、オフシーズンには収納袋に入れて保管ができます。

でも底面がちょっと薄いので、フローリングの冷気を感じる方もいるかもしれません。



まとめ


寒い季節のフローリングは足が冷えると悩んでいる場合、お金をかけずに足元を暖かくするには、ルームブーツやアウトドアスリッパを利用すると本当に暖かく過ごすことができます。

冬のフローリングの寒さ対策の1つにぜひ取り入れてみてくださいね!

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
ブログ運営者プロフィール

生まれも育ちも静岡で、2人の息子と愛する旦那さんと毎日楽しく暮らしている40代主婦のハルと申します。

このブログでは、主に日常の暮らしで体験したコト、使ったモノ、行った場所、やってみたコト、学んだコトなどについてレビューしています。

できるかぎりわかりやすく、ウソなしで、私が感じたコトを正直に書いて、多くの方のお役に立てるように心がけ執筆していますので、あちこちゆっくりとご覧くださいね。

運営者情報はこちら

人気記事best10!
スポンサーリンク
最近の投稿
カテゴリー一覧
最近のコメント