もう一品ほしいなというやホームパーティーのメニューに何にしようかなと悩んでいるなら作ってほしいのが「キッシュ」。
キッシュって何?名前を聞いただけでも難しそう・・・と感じるかもしれませんが、
キッシュとはフランスのパイ料理の一種です。ウインナーやベーコン、ほうれん草やきのこなどの野菜と、卵液を混ぜたものを焼いたもの。
パイの一種ですが、私はいつもパイ生地を使わずに具と卵液だけで焼いていますが、作り方はとっても簡単なのにおいしくて見た目も豪華。
子ども達もケーキのようなキッシュが大好きで、ホームパーティーに出したり、人の家に行くときのお土産にしても喜ばれます。余熱が手間のオーブンを使わなくても、トースターや魚焼きグリルでも焼けるので簡単にできます。
スキレットで作ると熱伝導がいいので短時間でさらにおいしくできますよ。
スキレットで作るキッシュ(パイ生地なし)の簡単レシピ
【材料】
ほうれん草 1/2束
ウインナー 3本
玉ねぎ 1/2個
<卵液>
たまご 2個
牛乳 100ml
チーズ(なんでも)大さじ1くらい
塩コショウ 少々
ウインナーをベーコンやハムに変えたり、具材は家にある野菜でアレンジ可
【作り方】
①ほうれん草は下ゆでし、食べやすい大きさに切る。玉ねぎとウインナー(ハム・ベーコン)、その他入れたい野菜も食べやすい大きさに切る。
②ボウルに卵・牛乳・塩コショウ・チーズを入れて混ぜておく
③スキレットに油を引き、ウインナー(ハム・ベーコン)、玉ねぎをしんなりするまで炒める。
④卵液が入ったボウルに炒めた野菜を入れて、よく混ぜる。
⑤野菜を炒めたスキレットに油を薄く引きなおし、卵液を入れる。
⑥魚焼きグリルかトースターで約10分焼く。(途中で焦げそうになったらアルミホイルをかぶせて焼く)
※焼き時間はお手持ちの機種に合わせて調整してください。
キッシュのお勧め具材
キッシュに入れる具材は何でもおいしいですが、今まで作った中で好評だったものをご紹介します。
・しめじ
・えのき
・玉ねぎ
・ほうれん草
・じゃがいも
・ミニトマト
・ベーコン
・ハム
・ウインナー
・ツナ
・ホタテ
・かぼちゃ
・鮭
・とろけるチーズ
・プロセスチーズ
・パルメザンチーズ
私は基本的に、家にある材料を組み合わせて具材を決めていますが、どの組合せでもおいしく作れます。
また、牛乳がない時は、牛乳なしでも作りますがおいしくできますよ。
まとめ
作り方は簡単なのに豪華に作れるキッシュ。
もう一品欲しい時や、ホームパーティーの時に作れば、みんなからもお料理上手にみられますよ♪
スキレットを使う事で、周りはカリサク、中はふんわりとしたおいしいキッシュが作れます。ぜひつくってみてくださいね。
コメントフォーム