スキレットで作った料理が毎回おいしいことに味をしめて、
「今日の晩ご飯は、スキレットで餃子作って~!!」
と我が家の二人の男児が騒ぐので、スキレットで餃子を焼くことにしました。
しかし、スキレットを買ったばかりのころ冷凍餃子を焼いたら、餃子の皮がスキレットにくっついて見るも無残な姿になった餃子を思い出すと気が進まないんだよな~
と思いながらも、かわいい我が子のために、スキレットで餃子を焼くことにしました。
うまく焼けると、ラーメン屋さんの餃子よりもおいしい、カリカリふわふわジューシーな絶品餃子の出来上がり♪想像以上のおいしさです。
餃子を焼くとくっついてしまう失敗を恐れず、スキレットで上手な焼き方とコツを押さえてチャレンジしてみてください。
失敗例もあるので、参考にしてくださいね。
スキレットの餃子の焼き方
①スキレットを中火で煙が出るまで熱し、油を入れる。
煙が出るくらいプレヒート(余熱)すると、油がなじむので焦げ付かない。
目安は油を入れた時に、油が水のようにさーっと流れるくらい。(温度が低いとドロッとしている)
②一度火を消し、餃子を並べる。
③中火で熱し、焼き色がつくまで2~3分焼く。
④いい焼き色がついたら、餃子の1/3程度の
お湯を回しいれる。
⑤フタをして蒸し焼きにする。(中火)
フタがない場合は、アルミホイルで代用OK。
⑥グツグツしていた音がジュージューという音になってきたらフタを取って中を確認する。
⑦完全に水分が飛ぶまで中火で熱する。
⑧完全に水分が飛んだら、ゴマ油を回しかける。
一般的に餃子を焼くときに水を入れますが、お湯を使うと蒸気になるスピードが速くなるため、皮の焼き上がりが早くベタベタしません。
水分がなくなるまでじっくり待ちましょう。
急いで作りたいからといって、強火にすると焦げます(下の写真)。
餃子の皮がべちゃっとする理由
- そもそも具の水分が多すぎる
- 具を皮に包んでから時間が経っている
皮に水分が多く含まれてしまうと、焼いたとしても皮がべちゃっとしてしまうので、具は焼く直前に包みましょう。また、包むときに水をつけて皮同士をくっつけますが、この水もつけなくてOK(老舗の浜松餃子屋さんから聞きました)。皮に少しでも水分が含まれるとべちゃっとする原因になるとのこと。
皮がくっつく理由
スキレットに餃子がくっついて取れない!!と焦る前に、一呼吸。水分がしっかり飛んでいるかよく見てみましょう。強火にしなければ、真っ黒にこげることはありません。焦らず、じっくり焼きましょう。
早く水分を飛ばしたいからと言って、強火にすると焦げてしまいます↓
焦げてもカリカリサクサクで苦くもなく食べられましたが、スキレットで餃子を焼くときの火加減は中火で!!
スキレットを買ったばかりで餃子に挑戦したら、見事に皮がすべてくっついてしまいました(涙)
スキレットは使えば使うほど油がなじんで焦げ付かなくなるので、買ったばかりで餃子はやめた方がいいかもしれません。
揚げ物を数回やると、油が早くなじみますので、まずは揚げ物をしましょう。
まとめ
スキレットで餃子を焼くコツは、スキレットの熱し方・水分・油です。
火加減は中火で、焦らずじっくり焼けば、くっつくこともありません。何回か失敗しても諦めず、絶品餃子を作ってみてください。想像以上のおいしさに、食べた人みんなが笑顔になりますよ。
[…] 出典: business-up286.com […]